東京駅周辺や丸ビルでのランチに迷ったらおすすめ!丸ビルレストランフロア5階のエスカレーター目の前にある「SPICE BISTRO B」へ行ってみました。
- 「SPICE BISTRO B」はこんなところ
- ランチメニューはこんな感じ
- 実食!!セットのメリメロサラダが立派
- スパイシートマトソースがアクセントのラザニア
- トリュフが香るカルボナーラニョッキ
- ぜひ、丸ビルのレストランで迷ったら行ってみてください!
「SPICE BISTRO B」はこんなところ
当店のコンセプトは「考えるな!感じろ!胃袋で!!」厳選した上質な食材に絶妙なスパイスが効いた刺激的な料理で皆様をおもてなしいたします(ぐるなびより)
店名にもある通り、スパイスを効かせたお肉料理やカレーなど様々なメニューをランチからディナーまで提供しているようです!
確かにランチでもお肉料理やスパイスカレーなどお店のコンセプトが感じられるメニューがたくさんありました。
ランチメニューはこんな感じ
店先にメニューのパネルがありました。1番目につくのは画像左の限定20食のラザニアランチですかね。その他ステーキランチ、ココナッツカレーなど結構いろいろありました。
今回注文したのは、
「BISTRO B 特製ラザニア」牛すじ入りボロネーゼスパイシートマトソース、メリメロサラダ、バケット付き 1,900円(税込)
と、
「ニョッキランチ」(メリメロサラダ・バゲット付き)パンチェッタとホウレンソウのトリュフカルボナーラ 2,000円(税込)
を注文してみました!
ステーキランチとも迷いましたが、カルボナーラが好きなのでこちらに傾いちゃいました(笑)
実食!!セットのメリメロサラダが立派
勝手なイメージですが、ランチセットのサラダは小ぶりな器で出てくることが多いような気がしますが、こちらはかなり大盤振る舞い!
生ハムやサーモン、半熟卵が眩しいです!


生ハムは厚めのスライスで、程よい塩気と旨味がサラダと合います。
まさかサーモンまで添えられてくるのは想定外でしたね!
メリメロサラダの「メリメロ」とはなんだ?ということで、
フランス語でごちゃ混ぜの意味で、オリーブオイルやビネガーを自分で混ぜてつくる調味料のことのようです。
ここではドレッシングとして登場しているというところですね。
セットのサラダにしてはかなり豪華でした!
ちなみにバゲットはこんな感じです。おそらくこれで2名分です。
スパイシートマトソースがアクセントのラザニア
こちらが「BISTRO B 特製ラザニア」牛すじ入りボロネーゼスパイシートマトソースです。
見た目はかなりボリュームがあってインパクトがあります。
接近すると生地とソースが何層にも重なって手間をかけて作られている様子が伺えます。
牛すじ入りのボロネーゼとベシャメルソースが一緒になってまろやかでかつ、まったりとラザニアらしい味わいです。
牛すじ入りなのか、旨味が濃いような気もします。また、スパイシートマトソースと一緒に食べることで、ほんのり味のアクセントに、味に変化をつけながら最後まで楽しめますよ!
トリュフが香るカルボナーラニョッキ
見た目からカルボナーラソースと分かる姿!チーズとほのかにトリュフの香りが立ち上ります。
「ニョッキランチ」(メリメロサラダ・バゲット付き)パンチェッタとホウレンソウのトリュフカルボナーラです。
やはり、目がいくのがトリュフですね!
香りのアクセントだけでなく、見た目のアクセントにも活躍してます。
カルボナーラソースはサラサラと軽めです。小さめのニョッキと絡めていただきます。
パンチェッタの旨味と、ホウレンソウの風味がカルボナーラソースをさらに引き立てます。
トリュフと一緒に口へ運ぶことで、トリュフの香りをまとって上品な味に変化します。
ただのニョッキではなく、トリュフを散らすことで食べていてもうひとつ楽しめる。お店の工夫を感じるメニューでした!
ぜひ、丸ビルのレストランで迷ったら行ってみてください!
東京駅周辺や丸の内にはたくさんお店がありますので、ランチ・ディナーと何食べようか迷うということもあるかと思います。
「SPICE BISTRO B」さんは、丸ビル5階のエスカレーターを降りたらすぐのところにあります!
フロアをあちこち行ったり来たりするならこちらに入ってしまいましょう!(笑)
今回いただいたメニューの他にもランチメニューは色々ありますので、お好みに合うものがきっとあるはず。
デートでのランチにも十分使えるかと思います。
夜の営業も気になるので、ディナーでも行ってみたいなと思えるお店でした。
今回も貴重な体験をありがとうございました!
(訪問時期は2021年6月です。最新の情報をご確認ください。)