今回は「東京エディション虎ノ門」に宿泊してきました!kimama日誌ではSPGアメックスを作ってマリオットボンヴォイゴールド会員として、果たしてどこまでホテルステイをお得に楽しめるのか実践しています!kimama日誌で今回受けたゴールド会員の特典やお部屋の様子、眺望などをお伝えしていきます。
- まずは、マリオットボンヴォイゴールドエリートの主な特典をご紹介!
- 今回「東京エディション虎ノ門」で利用できた特典
- エントランス、特徴的なロビーの様子
- チェックインに待ち時間?!
- それでは気になるお部屋へご案内!35階キング1台,東京タワービュー,客室
- やっぱり東京タワーはきれい!東京タワービュー
- ここからはお部屋の中を少し詳しく…
- 水回り・バスアメニティ
- 詳しい水回り・バスアメニティはこちらから↓
- どれくらいお得になったの?詳しい料金など
- 雰囲気抜群のLobby Bar (ロビーバー)へ行ってみた!
- The Blue roomで朝食をいただいてみた!
- 自分なりの過ごし方を選べるホテル
- マリオットボンヴォイゴールドエリートはSPGアメックスで獲得できる!
- さらに、既にSPGアメックスを保有している会員からの紹介で入会特典のポイントアップ↑
まずは、マリオットボンヴォイゴールドエリートの主な特典をご紹介!
世界最大のホテルチェーンである「マリオットインターナショナル」の会員プログラム「マリオットボンヴォイ」は、ステータスによって受けられる特典が異なります。
ゴールドエリートは、年間25泊以上の宿泊で獲得できますが、実は簡単に獲得できる方法があるんです! それは後ほどお伝えするということで、とりあえずゴールドエリートの主な特典をご紹介したいと思います!
②ウェルカムギフトとして250or500ポイントをプレゼント。
③客室の無料アップグレード(スイートを除く高層階や広いお部屋)
④午後2時までのレイトチェックアウト
⑤レストラン・バーが15%割引
⑥無料Wi-Fi
⑦併設のフィットネスジム・プールなどが無料
⑧大人1名の朝食利用で12歳以下の子どもは2名まで朝食無料
もちろん、ホテルによって多少条件が異なったり、混雑状況や空室状況によって受けられたり特典が受けられなかったりしますが、こんな感じで様々な特典が用意されています。
今回「東京エディション虎ノ門」で利用できた特典
上記特典のうち、
→獲得したベースポイントに対して25%のボーナスポイントをGET!
→ホテルによってどちらかですが、500ポイントをGET!
今回予約したのは、キング1台,東京タワービュー,客室(朝食付)のお部屋です。
気になるアップグレードですが、、、
今回は混雑のためアップグレードはなしでした〜 ただし高層階希望ということで35階のお部屋を用意していただきました。


→チェックインの際にその日は、13:00頃までならOKということでした。
・
→いくつかのレストラン・バー・ラウンジの利用が可能です。ただし、朝食は対象外です。
今回はロビーバーを利用してみました!もちろん15%割引です。雰囲気がとても良いので、デートには絶対おすすめです!記事にまとめてみましたので、ぜひご覧ください。
→私はホテルの無料Wi-Fiに良いイメージがありませんが(笑)、マリオット系では簡単に接続できて、動画視聴などもスイスイです!
以上が私が受けた特典ですが、その他の特典も状況に応じて受けることができます。
⑦併設のフィットネスジム・プールなどが無料
→フィットネス・プール(予約制)があります。
⑧大人1名の朝食利用で12歳以下の子どもは2名まで朝食無料
→適用されるようです。


エントランス、特徴的なロビーの様子
こちらのホテルは、「東京ワールドゲート」という建物の31階〜36階に位置します。
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から直結ということになっていますが、少々分かりづらい気もしました。案内表示に注目です!
31階のロビーへ到着すると、噂通りの植物たちがお出迎えです(笑)
宿泊時期的がクリスマスに近いということで、独特なクリスマスツリーにも会えました。
待合スペースも植物に囲まれています。なかなかない雰囲気は、まさに非日常です!
チェックインに待ち時間?!
今回の宿泊は11月のとある晴れた土曜日ということで、混雑していたのかチェックインに待ち時間が発生していました。
待ち時間中は、ノンアルコールカクテルの提供がありました。
待ち合いスペースはおそらく2022年オープン予定のレストランかと思われます。
そこから見えた景色もやはり植物(笑)、これだけだとホテルとは思えないですよね。
テラスに出ると東京タワーが近く、かなり迫力がありました!
そんなこんなで30分くらい待って、チェックインが完了しました。
それでは気になるお部屋へご案内!35階キング1台,東京タワービュー,客室
今回は出来るだけ高層階ということで、35階のお部屋となりました。ホテルは31〜36階に位置するので、ホテル最上階のひとつ手前ですね。
シンプルで洗練された空間というのが第一印象です!とてもおしゃれで高級感があります!!
キングサイズのベッドが1台です。インテリアや壁のホワイトと、ベージュの木目が相性ぴったりです。
画像奥が水回りのスペースです。格子状の仕切りがどことなく和を感じさせます。
やっぱり東京タワーはきれい!東京タワービュー
夕方の景色
今回は東京タワービューのお部屋ということで、お部屋からの景色をご覧ください!正面から見ると東京タワーは見えませんが、
少し角度を変えると、、東京タワーが見えました!!しかも近い!おおきい!
額に収まった絵画みたいですよね。夕陽の色と室内のカラーがよく合うんですよね。幻想的です。
東京タワーの他、東側にはレインボーブリッジやお台場方面、羽田空港などを望むことができました。
夜景に圧倒される
陽が沈むと、東京タワーのライトアップがとても映えます。美しいオレンジ色です。
こんな感じの画像はインスタなどで、よく見かけますが、目の前で見ると迫力に圧倒されます!
早朝の様子
透き通るような空の色がきれいでした〜
朝焼けに照らされた東京の街を眺めながら、朝の静かな空気を感じ、落ち着いた気持ちになれます。
お部屋からの景色だけでも非日常です!!
ここからはお部屋の中を少し詳しく…
ソファーゾーン
足を伸ばしてくつろげるソファー。お部屋の大きさが42㎡あるので、この辺りの空間にもゆとりがありますね。
テーブルの上にはちょっとしたお菓子が置いてありました。メレンゲ、レモンソース、クッキー生地の爽やかで、軽い口当たりでした。
せっかくなので、お部屋に備え付けのコーヒーや紅茶などと一緒に楽しむのがおすすめ!
ベッドサイド
左サイドには、照明・カーテンなどの操作パネルと、USBポート(Type-A)×2、コンセントの差し込み口があり、加えてBluetoothスピーカーがありました。
ベッドの右サイドには、電話、照明・カーテンなどの操作パネルと、USBポート(Type-A)×2、コンセントの差し込み口、メモ用紙と、えんぴつが配置されています。
テレビ周り
テレビ周りも備え付けアイテムが最小限で、さっぱりした雰囲気が印象的でした。
ちょっとしたデスクワークができそうな空間です。コンセントの差し込み口×2、USBポート(Type-A)が、机上の蓋を開けると出てきます。
アルコール消毒液やマスクが置いてあり、感染症対策の一端を垣間見ます。
インルームダイニングのメニューもあります。


一例として、フードとドリンクのメニューページを掲載します。
ミニバー
エスプレッソマシンや、ほうじ茶など。ウィスキーや緑茶の用意があります。
こちらは、鉄瓶なので取り扱いに注意が必要ですが、温かさを保てて良かったです。
様々なブログなどで、画像を拝見してきましたが、ついに実物を拝む日が来るとは…エディションのお水(常温)(無料)です。
冷蔵庫の中はかなり充実しています。
スナック類も豊富で、外国人受けしそうなパッケージが多いです。
ちなみにお値段はこんな感じです、、、
グラス類もワイン、シャンパン用が揃っています。
ワインクーラーを貸し出していただけたりもするので、ご自身で持ち込んだボトルをいただくのもおすすめ!
クローゼットなど
こちらはクローゼットの内部です。少々ハンガーの数が少ないようにも感じました。


傘も備え付けてあります。販売もしているようです。右の画像はセキュリティボックスです。


左の画像はパジャマで、カラーがブラックなので着用すると忍者みたいになれます(笑)
右の画像はバスローブで、こちらは着心地がすごく良いので必ず一度は袖を通していただきたいです!
ふわりとさらり、肌触りが抜群です。
バスローブは販売もしているようです。
無料靴磨きのサービスがある
夜間無料靴磨きのサービスがありますので、活用できる方はお試しください!
ゲストエクスペリエンスへ連絡し、仕上がりの時間(夜間に磨いていただくので、基本的に翌朝以降かな)を指定します。あとは、お部屋のドアノブに引っ掛けておくだけ!
翌朝にはきれいに仕上がった磨き立ての靴で過ごせますよ。
水回り・バスアメニティ
水回り
こちらも見えるところにアイテムを出来るだけ置かないというスッキリした印象です。高級感があります。
バスルームもシンプルで上品。レインシャワーが付いています。
化粧室もシンプルで、落ち着きがあります。
アメニティ
アメニティはフレグランスメーカーのLE LABO(ル ラボ)の製品で、統一されています。
詳しい水回り・バスアメニティはこちらから↓


下記URLでは、詳しい水回りの様子やバスアメニティについて特集しています!気になる方はぜひ、ご覧ください。
どれくらいお得になったの?詳しい料金など
今回予約したお部屋(11月の土曜日)は前述の通り、「キング1台,東京タワービュー,客室(朝食付き)(1部屋2名58,615円)」のお部屋でした。
会員限定ボーナスポイントオファーということで、特典で付くポイントとは別に8,000ポイントが付与されました!
さらに、キャンペーン実施中
さらに、マリオット系対象ホテルにおいて、50,000円利用(SPGアメックスで決済)で10,000円キャッシュバックのキャンペーンを実施中です!(2021年12月31日まで)
こちらが適用されましたので、58,615円から10,000円がキャッシュバックされ、実質48,615円で宿泊できました!(1人当たり24,307円)
雰囲気抜群のLobby Bar (ロビーバー)へ行ってみた!
ホテル内31階にあります「Lobby Bar (ロビーバー)」へ行ってみました。冗談抜きで雰囲気抜群です!
座席によっては、東京タワーを望むテーブルもあります。めちゃくちゃ映えました(笑)
下記URLからLobby Bar (ロビーバー)についてまとめてみましたので、絶対読んでいただきたいです!!デートなどには間違いなくもってこいの場所です。
The Blue roomで朝食をいただいてみた!
今回は朝食付きのプランを予約しましたので、朝食の実食レポもしてみました!
選べる卵料理は、どれもこだわりの逸品でした〜
下記URLから実食レポへ飛べますので、ご覧いただけるとうれしいです!
自分なりの過ごし方を選べるホテル
東京エディション虎ノ門には、クラブラウンジの開設がなく、マリオットボンヴォイプラチナエリート以上の朝食無料特典が適用されないなど、エリートごとの差をあまり感じないホテルです。
よって、自分で朝食付プランやホテル内で利用可能なクレジット付プランを予約したりと、自分なりの過ごし方を選べるホテルかと思います。
ぜひ、ご自身に合った過ごし方を選んで予約してみるのがおすすめです!
また、スタッフの方のサービスは申し分なく、楽しく、非日常の時間を過ごすことができました。また近いうちに行きたいです◎
今回も貴重な体験をありがとうございました!
(訪問時間は2021年11月です。最新の情報をご確認ください。)
マリオットボンヴォイゴールドエリートはSPGアメックスで獲得できる!
最後に、本来年間25泊以上で獲得できるマリオットボンヴォイゴールドエリートをすぐに獲得できてしまう方法をお伝えします!
SPGアメックス(スターウッドプリファードゲストアメリカンエキスプレス)を発行することで手にできます!
☆SPGアメックスを発行することで、本来獲得に年間25泊必要なゴールドエリートを付与されます。(冒頭の①〜⑧などの特典が付与!)
☆普段の決済で100円につき3マリオットボンヴォイポイント貯まる
☆マリオットボンヴォイ参加ホテルで決済(宿泊や直営レストランの支払い)に利用すると100円につき6マリオットボンヴォイポイントが貯まる!
☆入会特典のポイントで初年度から無料宿泊可能!
☆カードを継続する度に(実質継続2年目から)、無料宿泊特典をプレゼント!
☆貯まったポイントはJALやANAなど40社以上の航空会社のマイルと交換可能で最大100円=1.25マイルに!
☆その他、アメックスの特典(空港ラウンジ利用無料、海外から帰国時に利用可能な手荷物無料配送などなど…)
さらに、既にSPGアメックスを保有している会員からの紹介で入会特典のポイントアップ↑
公式サイトとからの入会で、入会後3ヶ月以内に、10万円以上(年会費を除く)のカードご利用で30,000ポイントプレゼント!
さらに、紹介プログラムを利用して上記に加えて6,000ポイントプレゼント!
私が考えるSPGアメックスのデメリット
SPGアメックス系の記事を他に読まれた方はなんとなくご存知かもしれませんが、
やっぱりデメリットは年会費34,100円(税込)かかることです…
いくら無料宿泊とかいっても年会費で3万円以上払っての特典であること。
確かに、実際金額としても年会費以上の特典を受けることは使い方によっては可能ですが、悩みどころですよね。
ここ最近のマリオット系ホテルステイをまとめてみた記事になります。マリオットボンヴォイゴールドエリートでどこまでお得に、楽しくホテルステイができるか垣間見ることができるかと思いますので、気になる方はぜひアクセスしてみてください!
下記のバナーから紹介プログラムのお申込みフォームに飛べますので、良かったら使ってください。
その他の宿泊記は、こちらのカテゴリーからアクセスできます。
いつもkimama日誌をご覧いただきありがとうございます!