小田原のランチで迷ったらここ!相模湾で獲れた小田原の鯵などを使った定食がいただける「一膳飯屋 八起」をご紹介します。せっかく小田原に来たら海の物をいただきたい方が多いかと思います。そんな方にぴったりの食事処です!小田原駅から近く、一大観光スポット小田原城への道すがらにあり、アクセスも抜群です。実食レビューを含めてお伝えします!
- 小田原駅のすぐそば!ランチは地魚メイン「一膳飯屋 八起」
- 地魚の鯵を使ったメニューがいろいろ!ランチメニューをご紹介
- ここからは実食レビュー!定食と丼メニューからひとつずつセレクト
- 【駅近】小田原観光のランチにおすすめ!地魚など地元の味を堪能
小田原駅のすぐそば!ランチは地魚メイン「一膳飯屋 八起」
小田原駅から徒歩約4分、小田原城までの道すがらにある「一膳飯屋 八起」(おだわら市民交流センターUMECO 1階)は、地産地消にこだわった小田原の地魚や野菜などを使用したメニューを提供しています!ランチでは、小田原の鯵を使った定食や夜は居酒屋として、営業しています。
食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!
地魚の鯵を使ったメニューがいろいろ!ランチメニューをご紹介
ここでは、ランチ帯メニューの一部をご紹介します。やはり、小田原の鯵を使ったメニューをいただきたいところですね!
“小田原 鯵定食”など、定食の方、丼のメニューなどがありました。
個人的に気になったのは、“小田原 地魚の鍋焼きご飯”です。小田原の鯵に白味噌を絡めて、土鍋で炊き上げるという豪快な一品です。
ちなみにドリンクメニューはこんな感じです。観光地に行くと、つい昼からビールを飲みたくなる自分がいます!
なお、仕入れ状況によっては鯵を使ったメニューなど、提供できない場合があるようです。店先の掲示に案内があるはずですので、注目してみてください。(↑画像右上の掲示)
ここからは実食レビュー!定食と丼メニューからひとつずつセレクト
相模湾の地魚を含む「本日の刺身定食」
「本日の刺身定食」は、日によって相模湾で獲れた新鮮な小田原の鯵がいただけるなど、この地ならではの味が楽しめます!
訪問当時は、「まぐろ・赤えび・ぶり・かます・真ダイ・その他(地ふぐ)」の6点盛りでした。
印象に残ったのは“かます”で、コリコリとした食感が新鮮さを感じさせました。
また当日の“その他のお刺身”として提供された“地ふぐ”は、湯引きされしっとり、モチッとした食感の中に、ふぐの淡白な風味を感じられました。まさかふぐがでてくるとは思わなかったので驚きました。
なお、ご飯・お味噌汁のお代わりが可能です。飾りとして添えられている身を外した魚を揚げ、骨せんべいとしていただくことも可能だそうです。
ただし、魚の種類によっては難しいようで、当日はかますが添えられていましたが、スタッフの方曰く、骨が硬いため揚げても食べることは難しいとのことでした。鯵は大丈夫とのことです。ただし、調理には時間をいただくとのことです。
まぐろがたっぷり「東丼」
まぐろがたっぷりと乗った「東丼」は、赤身の鮮やかな色合いが目に飛び込む丼です!丼は、お味噌汁のお代わりが可能です。
“東丼”の由来は、かつて西は白身、東は赤身の文化といわれ、まぐろの1番上質なものは東京に運ばれたそうで、そのまぐろを使った“東京丼”にルーツがあるとか。まぐろが好きな方におすすめのメニューです!
【駅近】小田原観光のランチにおすすめ!地魚など地元の味を堪能
ご紹介した「一膳飯屋 八起」はいかがでしたか?駅近で、小田原駅から一大観光スポット“小田原城”までの道すがらにありますので、散策途中でのランチにおすすめです!鯵などの地魚など、小田原を訪れたらいただきたいメニューが様々ありますので、ぜひ検討してみてください。夜は居酒屋として営業しているそうなので、ディナー帯にもおすすめです。
食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!
(訪問時期は2023年4月です。最新の情報をご確認ください。)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。