kimama日誌

会社とおうちの往復だけが人生ではない!25歳会社員がいつものレールを外れて、実体験したグルメやおでかけについて気ままに更新中

【神楽坂おすすめグルメ】鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽 鯛好きにおすすめ!最初から最後まで鯛尽くし

 鯛好き必見! 今回は神楽坂で、鯛料理とワインを楽しめる「鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽」をご紹介します。実際に、アラカルトで様々いただきましたが、最初から最後までほとんどブランド真鯛を使ったメニューということで、これでもかと鯛を楽しめました!ぜひ、最後まで一緒に訪れたつもりでお楽しみください。

f:id:Hiromi2020:20241126223346j:image

神楽坂でブランド鯛とワインが融和する「鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽」の魅力に迫る!

f:id:Hiromi2020:20241210065132j:image

(画像:一休レストラン予約より)

 JR飯田橋駅西口から徒歩約3分のところにあります 「鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽」は、愛媛直送の新鮮なブランド真鯛を使用した「お造り」「真鯛の荒煮付け」「真鯛のレアカツ」など、ほぼすべてのメニューに鯛を使用しています。また、素材の旨味を引き出した料理と、ソムリエ厳選のワインとのマリアージュが楽しめます。

f:id:Hiromi2020:20241210065538j:image

(画像:一休レストラン予約より)

 店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席などの用意がありました。

 気になる詳しいメニューは、下記のレストラン予約サイトからご覧いただけますと幸いです。

おすすめレストラン予約サイト!【PR】
鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽【食べログ】
 食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!
鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽【一休レストラン予約】
 ポイント倍増やクーポンなどタイムセール時の予約がおすすめです!この機会にぜひチェックしてみてください。

アラカルトでワインと一緒に色々いただきました!実食レビュー

お通しは鯛ちくわとうざく

f:id:Hiromi2020:20241127063902j:image

 お通しは、鯛ちくわうざくでした。鯛ちくわは、しっかりと鯛の風味がしました。

f:id:Hiromi2020:20241127064004j:image

 鯛ちくわの下には、うざくということで、うなぎの蒲焼きがひと切れ入っていました。どちらもひと口で食べやすかったです。

お酒の肴にぴったり!「鯛のなめろう」

f:id:Hiromi2020:20241130112059j:image

 続いて、前菜として鯛のなめろうを選んでみました。鯛の身を蜜柑の皮と、愛媛のはだか麦味噌で使ったなめろうということで、どことなく、自然な甘さを感じ、優しいなめろうといったところでした。

せっかくので前菜の盛り合わせもいただきました「<竹取物語>前菜3種盛り合わせ」

f:id:Hiromi2020:20241206072152j:image

 せっかくなので、前菜3種盛り合わせもいただきました。左から“鯛のエスカベッシュ”、中央は、鯛の昆布締め?酢締め?のようなメニュー、“鯛酒盗”です。


f:id:Hiromi2020:20241207075952j:image

f:id:Hiromi2020:20241207075956j:image

 鯛のエスカベッシュは、いわゆる南蛮漬けのような風味で、酸味が効いたさっぱり感が良かったです。鯛酒盗は、鯛のお刺身に酒盗を添えたものでした。淡白な鯛の身を酒盗の風味が引き立てていました。

季節のメニュー「鯛と野菜の揚げ浸し」

f:id:Hiromi2020:20241208142458j:image

 季節のメニューから 鯛と野菜の揚げ浸しをいただきました。揚げることで素材の旨みが濃くなります。

f:id:Hiromi2020:20241208142550j:image

 出汁が効いて、鯛や野菜の味わいがはっきりとしていました。大根おろしでさっぱりといただきました。

皮目の香ばしさが美味!「鯛の炙りたたき」

f:id:Hiromi2020:20241208143336j:image

 こちらのブロッコリースプラウトに覆われた鯛は、鯛の刺身を炙りたたきにした一皿です。

f:id:Hiromi2020:20241208143436j:image

 皮目の香ばしさと、身のプリッとした食感のコントラストが楽しかったです!

鯛のお刺身を3種類いただける盛り合わせ

f:id:Hiromi2020:20241212071145j:image

 鯛のお刺身もいただきました。3種の盛り合わせとなっています。浜造り・松皮造り・熟成昆布締めです。


f:id:Hiromi2020:20241212071557j:image

f:id:Hiromi2020:20241212071601j:image

 浜造りは、言うなれば普通のお刺身といったところです。松皮造り(左)は、皮目を炭火で炙った香ばしい風味が味わえました。熟成昆布締め(右)は、きゅっと締まった身の食感と、濃い旨みが印象的でした。

〆は 愛媛県南予地方の郷土料理「伊予水軍ひゅうが飯」

f:id:Hiromi2020:20241130112734j:image

 〆まで“鯛”ということで、 伊予水軍ひゅうが飯をいただきました!鯛のお刺身を自家製鯛醤油で漬けにし、卵黄に潜らせていただきます。

f:id:Hiromi2020:20241130112849j:image

 自家製鯛醤油は、少し甘めで卵黄のコクとよくマッチします!間違いなくご飯と一緒にいただいて美味しい一品でした。

鯛好きにおすすめ!鯛の魅力を様々に感じる空間

f:id:Hiromi2020:20241208144947j:image

 ご紹介した「鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽」はいかがでしたか?前菜からメイン、〆に至るまで、“鯛尽くし”ということで、鯛が好きな方はもちろん海鮮系がお好きな方にもおすすめです!また、ワインに合わせるということで、ワインがお好きな方にも良いかなと感じました。

おすすめレストラン予約サイト!【PR】
鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽【食べログ】
 食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!
鯛料理とワインのお店 瀬戸神楽【一休レストラン予約】
 ポイント倍増やクーポンなどタイムセール時の予約がおすすめです!この機会にぜひチェックしてみてください。

(訪問時期は2024年11月です。最新の情報をご確認ください。)

おすすめの神楽坂・飯田橋グルメをご紹介!観光スポットもあります◎


f:id:Hiromi2020:20240226183654j:image

f:id:Hiromi2020:20240226183650j:image

f:id:Hiromi2020:20240226183711j:image

f:id:Hiromi2020:20240226183707j:image

 当ブログでは、神楽坂・飯田橋エリアのおすすめグルメ、スポットをご紹介しております。下記のカテゴリーから記事へ飛べますので、ぜひご覧ください!

kimamanisshi.hatenablog.com

kimamanisshi.hatenablog.com

 最後までご覧いただき、ありがとうございます。