今回は伊勢詣の際に外せない“おかげ横丁”で、おすすめのランチをご紹介します! 店で提供される牛肉があまりにも美味いことから、“豚なんか捨てちまえ!“という客の一言が屋号になったという一説がある「豚捨」で、店舗限定の特上牛丼と食べ歩きで大人気のコロッケをご紹介します。伊勢詣の思い出の味になること間違いなしのお店です。ぜひ、最後まで一緒に訪れたつもりでお楽しみください。
- お店で提供される伊勢肉があまりにも美味いため、“豚なんか捨てちまえ!が屋号となったとも言われる「豚捨」の魅力に迫る
- メニューはこんな感じ!定番の牛丼やあみ焼・すき焼など
- それでは実食!【おかげ横丁店限定】特上牛丼と大人気のコロッケをレビュー
- 伊勢詣の思い出に現地で食べたい絶品牛丼 貴重な伊勢肉を堪能
お店で提供される伊勢肉があまりにも美味いため、“豚なんか捨てちまえ!が屋号となったとも言われる「豚捨」の魅力に迫る
「豚捨」(ぶたすて)は、明治42年創業の伊勢の老舗精肉店で、松阪牛のルーツとされる伊勢肉を扱っています。専属契約の畜産農家で育てられた未経産の黒毛和牛を使用し、創業以来「名産伊勢肉」として提供しています。今回訪問した“おかげ横丁店”は、店頭のコロッケやミンチカツのテイクアウトが人気で、併設の食事処では牛丼、牛鍋、あみ焼、すき焼など本格的な牛肉料理を気軽に楽しめます。
店舗は、伊勢神宮の外宮前店、内宮近くのおかげ横丁店他、伊勢市内に数店舗、名古屋市内と、東京(KITTE 丸の内店)に1店舗ずつあります。
ランチタイムは混雑が予想されます。順番待ちは、店頭の端末から操作できます。
最初に、牛丼・牛鍋orあみ焼き・すき焼きを選択することになります。
ある意味で注文するメニューのカテゴリーを順番待ち時に決めることになります。ちなみに、訪問時にあみ焼き・すき焼きは順番待ちがゼロでした。とはいえ、高額メニューになるため、あまり希望者がいないのかなぁという印象です。
参考までに、当ブログでは、土曜日の13:00頃に順番待ちを開始し、13:30に案内されました。
メニューはこんな感じ!定番の牛丼やあみ焼・すき焼など
今回はランチ帯の訪問でした。定番の牛丼や定食、人気のコロッケなどが並びます。
こちらはあみ焼・すき焼のメニューです。前述の通り、順番待ちの際に、注文するメニューを決めるため、例えば、“牛丼”を選んで着席した場合、おそらく、あみ焼き・すき焼メニューは注文できないものと思われますので、ご注意ください。
ドリンクメニューは、画像の通りです。日本酒やビールなどがありました。お土産メニューで、人気のコロッケ(冷凍)が販売されていたりしました。
食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!
それでは実食!【おかげ横丁店限定】特上牛丼と大人気のコロッケをレビュー
それでは、実食レビューです!旅行に来たという雰囲気に呑まれ、昼から生ビールをいただきました。
まずは大人気のコロッケから
まずは、大人気のコロッケからいただきました!ひと皿2個なので、ふたりだと分けられるので良かったです。
カラッと揚がった薄めの衣に、ホクホクとしたじゃがいもの食感が良かったです。確かに、食べ歩きには向いているかなと感じました。
ちなみに、コロッケだけの注文は不可で、牛丼などお食事の注文が必要です。
【おかげ横丁店限定】贅沢な牛丼特上をいただきます!
それでは、【おかげ横丁店限定】牛丼特上をいただきます!旅先では財布の紐が緩くなるということで、こちらの牛丼は、3,300円ということで、おそらく、人生史上最高額の牛丼かと思います。
特上牛丼の他、紅しょうが・薬味・サラダ・みそ汁がセットになっています。
伊勢肉のモモ肉・ウデ肉を100g使用しており、特上牛丼以外の牛丼は、玉ねぎが入るため、伊勢肉のみをいただける贅沢な仕上がりとなっています。
モモ肉は、赤身がぎゅっと詰まったようなお肉らしい食感と旨みを感じました。ウデ肉は、脂に甘みがあり、程よくジューシーな感じでした。
食欲をそそる濃いめの色をしたタレの味は、見た目ほど、濃い味ということはなく、甘さというよりは、出汁の効いた、さっぱりとした優しい味わいでした。丼の底に行くほど、タレが出てきました。
薬味のわさびを乗せると、パンチが効いて、ちょっとした味変になるかなという印象です。
伊勢詣の思い出に現地で食べたい絶品牛丼 貴重な伊勢肉を堪能
ご紹介した「豚捨(おかげ横丁店)」はいかがでしたか?東京にも店舗があるものの、現地の雰囲気の中で、ぜひ訪れたいお店と感じました。伊勢肉が美味しいのはもちろんですが、個人的には甘すぎないタレが好きだったので、もしかしたら東京のお店にも行っちゃうかもしれません。
外宮前店やおかげ横丁店がありますので、伊勢神宮参拝の際は、訪れてみてはいかがでしょうか。
食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!
(訪問時期は2025年3月です。最新の情報をご確認ください。)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。