kimama日誌

会社とおうちの往復だけが人生ではない!25歳会社員がいつものレールを外れて、実体験したグルメやおでかけについて気ままに更新中

北海道の回転寿司で人気「根室花まる」後楽園店に行ってみた!大ぶり・肉厚のネタが行列の秘訣

 今回は北海道の回転寿司として人気の「回転寿司 根室花まる」をご紹介します! いつも行列の回転寿司ということで、前から気になっていたのですが、実際に訪れたことで分かったことをまとめました。特に、大ぶりで肉厚なネタが特徴的で、回転寿司の中でも満足感が高いお店かなと感じました。ぜひ、最後まで一緒に訪れたつもりでお楽しみください。

f:id:Hiromi2020:20250507221837j:image

大ぶりで肉厚なネタが魅力の「回転寿司 根室花まる」の魅力に迫る!

f:id:Hiromi2020:20250508234309j:image

(画像:公式サイトより)

 「回転寿司 根室花まる」は、漁業が盛んな根室の名に恥じないよう、鮮度を最重視し、地元・根室をはじめとする北海道産の旬の魚介類を中心に提供し、創作寿司に走らず「寿司の本流」を追求するお寿司屋さんです!

 都内に立食いスタイルの店舗はいくつかあるのですが、回転寿司は3店舗のみということで、今回は、“メトロエム後楽園店”に行ってきました!

順番待ちは店頭で手続き

f:id:Hiromi2020:20250508234816j:image

 基本的にいつも待ち時間が発生してる人気店という印象です。順番待ちは、店頭の端末から行います。なお、当ブログで調べた限り(記事を投稿した時点)では、ネット予約などは行っていないように見受けられます。

f:id:Hiromi2020:20250508234944j:image

 参考までに、店頭に掲載されていた留意事項を掲載させていただきます。

おすすめレストラン予約サイト!【PR】
回転寿司 根室花まる(メトロエム後楽園店)【食べログ】
 食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!

メニューと注文方法をご紹介!1皿176円〜

f:id:Hiromi2020:20250507222235j:image

 ここからはメニューをご紹介します。お寿司は、1皿176円〜550円(税込)の値幅で、お皿ごとに、5段階の値段が設定されています。個人的な印象ですが、308円のお皿からが、“食べたいお寿司”が並んでいるといった感覚がありました。

 この他、季節のメニューや数量限定メニューなどがありました!

f:id:Hiromi2020:20250507222646j:image

 注文は、こちらの紙に記載し、スタッフの方に渡します。一見、お寿司専用のを注文用紙に見えますが、お寿司以外のメニューやドリンクもこちらの紙で注文可能です。

それでは実食レビュー!とにかくネタが大きいのが特徴

穏やかな酸味の“へべす〆さば”

f:id:Hiromi2020:20250507224428j:image

 宮崎県の特産品である“へべす”を使用した〆さばです。穏やかな酸味を感じる〆具合で、鯖の脂をさっぱりと感じられる一皿でした。

コリコリ食感に品のある甘み“えんがわ”

f:id:Hiromi2020:20250507224734j:image

 “えんがわ”は、コリコリとした食感と、品のある甘み、脂の乗った独特の旨みがなんとも乙でした。

肉厚な“本鮪赤身”!

f:id:Hiromi2020:20250508061955j:image

 “本鮪赤身”を注文してみました!2皿分ということで、1皿に4貫載って登場しました。とにかくネタが肉厚で、澄んだ本鮪の旨みというのでしょうか、そんな感じで、口の中が美味しい鮪でいっぱいになります。

見たことない!“二階建て生ほたて”

f:id:Hiromi2020:20250508070417j:image

 “二階建て生ほたて”ということで、単に、ほたてが重なっているだけとは言えばそれまでですが、生ほたての濃厚な風味がゴソッと口の中に広がる贅沢な一皿です。こちらは、1皿1貫です。

迫力あり!“ぼたんえび”

f:id:Hiromi2020:20250508070944j:image

 続いては、“ぼたんえび”です。大ぶりのぼたんえびが登場しました!プリッと濃厚なぼたんえびの風味は、まさに、口福感をもたらします。

脂の乗った“真いわし”

f:id:Hiromi2020:20250508074223j:image

 こちらも肉厚で、脂の乗った“真いわし”でした。すりおろした生姜ではなく、針生姜を添えているところが、良かったです!風味や食感のアクセントになりました。

なんとも珍しい“ほたての白子”

f:id:Hiromi2020:20250508120623j:image

 個人的には、聞いたことのないネタということで、注文してみました!“ほたての白子”です。生食できるのは鮮度が良いということで、プリッとした濃厚な舌触りがクセになる感じでした。

やっぱりあると頼んでしまうサーモン!“サーモン中落ち”

f:id:Hiromi2020:20250508120916j:image

 回転寿司のメニューにあると、個人的に、つい注文してしまうサーモンですが、中落ちのサーモン、さらに軍艦のサーモンは、初めてだったかもしれません。ふっくらとしたとろけるような食感と適度な脂が後味をすっきりと感じさせていました。画像は、2皿分になります。

コリコリ食感が美味!“活つぶ貝”

f:id:Hiromi2020:20250508194420j:image

  “活つぶ貝”は、新鮮さを感じるコリコリとした歯応えのある食感と少し旨みと甘みを感じる一皿でした。

“活ほっき貝”もいただきました!

f:id:Hiromi2020:20250508195354j:image

 活つぶ貝に続き、“活ほっき貝”をいただきました。どちら最高額550円のお皿です。噛むごとに磯の風味がじんわりと楽しめました

北海道希少魚のひとつ“ぼうず”

f:id:Hiromi2020:20250508230932j:image

 正式名称はトクビレ(特鰭)と言うそうで、全国的に水揚げ量が少なく、希少な白身のお魚とのことです。脂の乗りが抜群で、メニューにあれば、ぜひいただきたい一皿です。

プチプチたらこ“味わいたらこ握り”

f:id:Hiromi2020:20250508231216j:image

 最後に、“味わいたらこ握り”をいただきました!たらこの身を縦に割いたものをシャリと一緒に握った見た目です。プチプチとしたたらこひとつひとつが立ち上がっているような食感にこだわりを感じました。

都内で北海道の寿司・海鮮を気軽に楽しめる!

f:id:Hiromi2020:20250508235547j:image

 ご紹介した「回転寿司 根室花まる」(メトロエム後楽園店)はいかがでしたか?東京にいながら北海道の寿司や海鮮をいただけるのが良かったです。なにより、ネタが肉厚で大きいのが魅力です!都内には、回転寿司として営業している店舗が、ご紹介した店舗を含め、3店舗のみということで、行列必須となります。ぜひ、お時間のある際に、お店目掛けて訪れるのがおすすめです!

おすすめレストラン予約サイト!【PR】
回転寿司 根室花まる(メトロエム後楽園店)【食べログ】
 食べログは「失敗しないお店選び」をコンセプトにした、 月間約1億人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!

(訪問時期は2025年4月です。最新の情報をご確認ください。)

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。