kimama日誌

会社とおうちの往復だけが人生ではない!25歳会社員がいつものレールを外れて、実体験したグルメやおでかけについて気ままに更新中

ジブリパーク【魔女の谷】レストラン「空飛ぶオーブン」混雑状況やメニューを実食レビュー

 今回はジブリパーク「魔女の谷」にありますレストラン「空飛ぶオーブン」に行ってきました!ジブリの世界観を感じる外観や内装、メニューの数々などを実食レビューです。また、実際に行かないと分からない混雑状況などもお伝えしますので、一緒に行ったつもりで、お楽しみください。

f:id:Hiromi2020:20250604001116j:image

魔女の谷の世界観とオーブン料理がメイン「空飛ぶオーブン」の魅力に迫る

f:id:Hiromi2020:20250610100217j:image

(画像:ジブリパーク公式サイトより)

 ジブリパーク「魔女の谷」内(入口付近)にある「空飛ぶオーブン」は、ジブリの世界観を味わえる空間と、ヨーロッパ風のオーブン料理が魅力です。まるで絵本から飛び出してきたようなレンガ造りを模したの外観は、訪れる人をジブリ作品の世界へ誘います。特に「アーヤと魔女」や「魔女の宅急便を感じさせる雰囲気が漂います。

 また、ジブリパーク内で唯一の“フルサービス型”(スタッフの方が注文をとって、テーブルまでサーブしてくださいます。)のレストランとなっています。

 ご紹介するレストランは、ジブリパーク「魔女の谷エリア内に立地するため、利用の際は、「魔女の谷エリアの入場チケットが必要となります。下記の公式サイトから必ずご確認ください。

ghibli-park.jp


f:id:Hiromi2020:20250610101812j:image

f:id:Hiromi2020:20250610101816j:image

 主なメニューは、パイやキッシュなどボリュームのあるオーブン料理となっていました。「魔女の谷のシェパーズパイ」や「ナポリタンのキッシュ」など、ジブリ作品をイメージしたユニークなメニューも豊富でした。

【重要】混雑状況について

f:id:Hiromi2020:20250610102020j:image

 営業時間は、平日11:00~17:00/土・日・休9:30~17:00となっています。当ブログでは、祝日の11:20頃に行ったのですが、すでに行列となっており、実際に入店したのは12:30過ぎでした。混雑を避ける場合は、ランチ帯を避けるなど工夫がいるように感じました。

f:id:Hiromi2020:20250610102549j:image

 ちなみに、待ち列横には、「カエル焼き」 の屋台があり、空飛ぶオーブンの待ち列向けに販売している感が否めなかったです(笑)もちろん、カエル焼きだけ購入することもできます。

メニューをご紹介!魔女やオーブン料理をイメージさせるメニュー

f:id:Hiromi2020:20250604071802j:image

 ここからは、フードメニューをご紹介します。店名の“空飛ぶオーブン”からオーブン料理として、パイをメインにしたメニューがあるのかなという印象がありました。その他、キッシュやカレーなどがありました。

f:id:Hiromi2020:20250604072147j:image

 こちらは、スイーツとドリンクメニューです。見た目に魔女をイメージさせる紫色が入ったパンナコッタやフロートがありました。

 ドリンクは、ソフトドリンクはもちろん、クラフトビールや赤・白ワインも提供していました!

f:id:Hiromi2020:20250604072458j:image

 “今月のケーキ”なるメニューがあり、訪問時は、“ベリーパイ”を提供していました。

それでは実食したメニューをレビューとともに一挙にご紹介

まずはクラフトビールで乾杯!

f:id:Hiromi2020:20250604123021j:image

 魔女を取り入れたラベルが可愛らしい2種類こクラフトビールが販売されていました。左から「魔女の谷のビール(ペールエール)」、「魔女の谷のビール(ヒメホワイト)」です。ペールエールは、華やかな柑橘系の香りと、綺麗な香りが特徴的です。ヒメホワイトは、スパイシーかつりんごのような香りと、わずかな酸味をもたらすコリアンダーとゆずを加えたとのことです。

 ちなみに、どちらも三重県伊勢市にあります“伊勢角屋麦酒が製造しています。

イモが多いか…【ナポリタンのキッシュ】

f:id:Hiromi2020:20250605221916j:image

 こちらは、「ナポリタンのキッシュ」です。紺色のプレートに、ケチャップの赤などがよく映えます。ポテトフライとキッシュの台座にマッシュポテトと、かなりイモが多く、お腹いっぱいになる印象でした。

f:id:Hiromi2020:20250605223105j:image

 キッシュとナポリタンの組み合わせは良くて、フレッシュなケチャップの酸味が、全体のしっかり味にアクセントを加えていました。マッシュポテトとナポリタンも合いました。

 ポテトフライは、インカの目覚め?や紅芋?っぽい素材を使用しており、単純なじゃがいものフライといった感じではなく、とちらかというと甘さや旨みの強い素材を使用しているところが素敵でした。

ご飯もルーも黒い!【闇夜のカレー】

f:id:Hiromi2020:20250605223610j:image

 続いては、「闇夜のカレー」です。見た目の通り、毒々しさがあり、ご飯とルーが、おそらく竹炭で黒色を再現しているものと思われます。

f:id:Hiromi2020:20250605223834j:image

 ひと口食べると、辛いカレーという感じではなく、ツナ?の食感なのか、細かく具材が入っているトロッとしたカレーでした。

おつまみ感覚だけどしっかりボリューム【フィッシュ&チップス】

f:id:Hiromi2020:20250606071924j:image

 「フィッシュ&チップス」もいただきました!思ったより、魚のフライが大きく、4つ入っていました。そして、フライの下には、ポテトフライです。

f:id:Hiromi2020:20250606073327j:image

 個人的には、モルトビネガーを振りかけて食べるのが好きですが、こちらも魔女っぽ色のビーツのタルタルソースをつけていただいても良いかと思います。

f:id:Hiromi2020:20250606073514j:image

 ちなみにフライは、意外にも白身魚が詰まっていますので、衣ばっかりということはなさそうです。

タイトルの通り【赤ワイン「紅の豚」】

f:id:Hiromi2020:20250606073729j:image

 ここで、グラスの赤ワインをいただきました。その名も「紅の豚」です。まさに、“Porco Rosso”となっていました。

今月のデザートを試してみた【ベリーパイ】

f:id:Hiromi2020:20250609105912j:image

 最後に、今月のデザートの「ベリーパイ」をいただきました。結構、ボリュームのある温かいデザートでした。

着席してゆっくりと食べれるところが良き!魔女の谷のレストラン

f:id:Hiromi2020:20250609232516j:image

 ご紹介した「空飛ぶオーブン」はいかがでしたか?雰囲気などは、立地する“魔女の谷を意識した感じで良いかなと感じました。フードは、なんというか炭水化物多めですかね。思ったよりボリュームがあるなぁと感じました。おそらく、ジブリパークに行くならご飯処として候補に挙がってくるかと思います。みなさまの参考となるとうれしいです!

(訪問時期は2025年3月です。最新の情報をご確認ください。)

 最後までご覧いただき、ありがとうございました。