今回は、ホテルニューオータニ(東京)の最上級フロア「エグゼクティブハウス禅」に宿泊しました!なんと言っても注目は、“フードプレゼンテーションが6回”設定された「エグゼクティブラウンジ」です。すべてのフードプレゼンテーションはもちろん、雰囲気やサービスなど、魅力を余すところなくお伝えします!宿泊先として検討されている方は必見です。
- フードプレゼンテーションが6回?!エグゼクティブハウス禅「エグゼクティブラウンジ」
- エグゼクティブラウンジの「タイムスケジュール」(一例)
- ウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン!
- ミニケーキが絶品!【アフタヌーンティー】(14:30〜16:30)
- 丁寧なつくりの多彩なフード【オードブル】(17:30〜20:00)
- 就寝前のマカロンが罪深い…【ナイトキャップ&チョコレート】(20:00〜21:30)
- 軽めのコンチネンタルブレックファスト【朝食】(8:00〜10:00)
- 朝食後も間髪入れず次のフードプレゼンテーション【モーニングスナック】(10:00〜12:00)
- チェックアウト後も利用可能【ランチ】(12:00〜14:00)
- チェックアウトもエグゼクティブラウンジで
- クオリティの高いサービスの数々、上質な空間でゆったりと過ごせる
- 実際に宿泊したお部屋をルームツアー!エグゼクティブハウス禅「デラックスダブル客室」
- ラグジュアリーな香りの体験!バスアメニティはイタリアのハイブランド「フェラガモ」
- 【話題】「新・最強の朝食」を体験!総料理長選りすぐりの食材が並ぶビュッフェ朝食 いくらや牛ステーキ、トリュフ、さらには「ピエール・エルメ」まで?!
- 館内レストランの味をそのままお部屋で!“スペシャルダイニングメニュー”をルームサービスしてみた
- 【エグゼクティブハウス禅で過ごす至高の1日】具体的にどのように楽しめるのか1日の流れをご紹介【完全ガイド!】
フードプレゼンテーションが6回?!エグゼクティブハウス禅「エグゼクティブラウンジ」
ホテルニューオータニ(東京)には、約1,400の客室があります。その中で、たった87室しかない最上級のおもてなしが体験できる「エグゼクティブハウス禅」の「エグゼクティブラウンジ」は、フードプレゼンテーションが6回も設定されている話題のラウンジです。
「エグゼクティブラウンジ」は、エグゼクティブハウス禅宿泊者専用のラウンジです。終日無料で、アルコールを含むドリンクやスイーツ、軽食を楽しめる!
エグゼクティブラウンジの「タイムスケジュール」(一例)
↑こちらが宿泊当日にいただいたエグゼクティブラウンジのタイムスケジュールを含む、エグゼクティブハウス禅宿泊特典の案内となります。
・朝食(コンチネンタル)8:00〜10:00
・モーニングスナック 10:00〜12:00
・ランチ 12:00〜14:00
・アフタヌーンティー 14:30〜16:30
・オードブル 17:30〜20:00
・ナイトキャップ&チョコレート 20:00〜21:30
ここからは、当ブログが体験したタイムスケジュールで、エグゼクティブラウンジでの上質な時間をお伝えします!
ポイント倍増やクーポンなどタイムセール時の予約がおすすめです!この機会にぜひチェックしてみてください。なお、「エグゼクティブハウス禅」のプランは、”クラブラウンジ”で絞り込むと出てきます◎
ホテルニューオータニ(東京)【楽天トラベル】
楽天ポイントや時々発行されるクーポンをお得に活用しましょう。毎月0と5の付く日は5%OFF!!
ウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン!
ここからエグゼクティブラウンジでのドキドキの体験がスタートします!エグゼクティブハウス禅宿泊者は、11階のエグゼクティブラウンジでチェックイン手続きが可能です。エレベーターで直接向かいましょう。
チェックイン時は、麦芽水飴、生姜の絞り汁、和三盆をベースに、アールグレイティーで風味を整えた「飴湯」がウェルカムドリンクとして提供されました。感覚としては、甘酒が透明になったような風味です。
ラウンジ内は、横に細長い空間となっています。新宿方面を望む窓に向かってテーブル席、壁側はソファー席、一部カウンター席が配置されています。
ビュッフェ台は↑画像の通りで、人が多くなると少し狭く感じることがあるかもしれませんね。
ミニケーキが絶品!【アフタヌーンティー】(14:30〜16:30)
「アフタヌーンティー」では、注目の「ピエール・エルメ」や館内パティスリー「SATSUKI」のスイーツを贅沢にいただくことができます!
ビュッフェ台には、彩り豊かで見た目から美しくミニケーキなどが並びます。手前の“マカロン“、“いちごのチーズケーキ”は「ピエール・エルメ」から、右側の“スーパーあまおうショートケーキ”、“スーパーメロンショートケーキ”は、パティスリー「SATSUKI」からのメニューです!
訪問当時は、ホテル全体で“いちごのフェア”を開催していたことから、いちごを使用したメニューが豊富でした。左から“いちごのゼリー”、“いちごのムース”、“いちごロール”、“いちごタルト”などが並んでいました。
こちらは、ピエール・エルメのヴィエノワズリーから「クロワッサン イスパハン」です。サクッとしたバターの香る生地に、フランボワーズのコンポート、ライチ、ローズ風味のマジパンが包まれたクロワッサンとなっています。
また、甘い物ばかりではなく、“キッシュ”や“ソーセージデニッシュ”などのしょっぱい系のメニューもありました。
早速、いただきました!実はSATSUKIのスーパーあまおうショートケーキは、実際に購入すると、驚きの1カット3,000円するケーキとなっています。甘すぎない軽やかな生クリームと、あまおうの酸味が相性抜群!サイズ感は概ねふた口でいただける大きさです。
ピエール・エルメの“いちごのチーズケーキ”(画像左手前)は、滑らかな舌触りのチーズと、いちごの酸味、クッキー生地のしっとり感、口の中で一体となり、至福のひと時となりました。個人的には、久々に美味しいケーキを食べた!という印象でした。
ドリンクはオーダー制◎ いつでもアルコールが楽しめる!!
ドリンクはオーダー制です。ラウンジ内では、いつでもアルコールがいただけます!テーブルに置かれたQRコードを読み取り、表示されたメニューから選択し、スタッフの方に伝えましょう。
ただし、混雑状況によっては提供までに時間がかかったりするかもしれませんので、そんな時は自分でドリンク台へ取りに行くのも良いかと思います!
多くの方がシャンパン(アンリオ ブリュット スーヴェラン)をオーダーされている印象がありました。もちろん、赤・白ワイン、ビール、日本酒や焼酎、ウィスキーやリキュール、ラム、ジン、ウォッカなどなど、様々なアルコールの用意があります。
また、コーヒー/紅茶などのソフトドリンクも用意がありますので、お酒を飲まれない方も楽しめるかと思います。
丁寧なつくりの多彩なフード【オードブル】(17:30〜20:00)
夕食前の「オードブル」では、丁寧なつくりの多彩なフードが並びます!味はもちろんですが、見た目も魅力的です。
この時間帯は、美しい新宿方面の夜景を望みます。代々木の“docomoタワー”が夜景のアクセスになっています。
ここからはビュッフェ台を覗いていきます。
オードブル系のメニューで注目は、“蝦夷牛熟成サラミ/蝦夷鹿熟成サラミ”(画像左下)、山口県の燻製職人とホテルオリジナルの調味料で仕上げた特製燻製の“鯛”、“トラフグ”、“サーモン”(画像中央・左上)です。どれもホテルのこだわりを感じる逸品です。
見た目も華やかなピンチョスなどが並びます。“国産牛のアヒージョ”を使用した限定50本のピンチョスがありました。
“ローストビーフサンドイッチ”(画像左)は、じっくり焼き上げたローストビーフに、特製マヨネーズや西洋わさび、和風タレなどを合わせたメニューです。様々な素材の旨みが調和した必ず食べてほしい一品です!
和のメニューでは、“鯖寿司”がありました。程よく脂が乗った鯖を、昆布締めすることでさっぱりといただけました。手前は「イベリコ豚のバントレッシュ カラシマヨネーズ」です。バントレッシュは、フランス南西部のベーコンのような加工肉です。オープンサンドのようになっています。
その他、野菜スティックやチーズ、クラッカー、オリーブ、ドライトマトなどの用意がありました。
ひと通り、盛り付けてみました。実際にいただいたメニューをご紹介します。
熟成サラミ(画像左下)は、噛むごとに素材の旨みを感じ、体温で溶け出す脂が、より深みを与えます。特製燻製は、素材の良さを引き出す芳醇な香りが鼻を抜けます。どちらもワインやウィスキーに合いそうですね。
当ブログのおすすめは、“ローストビーフサンドイッチ”、“鯖寿司”、“ピンチョス”です!
なかでもピンチョスは、いくつか種類がありどれもシャンパンに合います。ひと口サイズの中に、こだわりを感じる贅沢なメニューです。“パテ・アンクルート”、“ソフトチキンのタンドリー風味”、“ビアサラミとパプリカチェダーチーズ”などがありました。
ぜひ、ひと口試していただきたいのが、ホテル伝統の「ダブルコンソメスープ」です!3日間かけてブイヨンを取った時間と手間を惜しまないスープです。透き通る美しい黄金色のスープは、豊かな香りと雑味のない動物性の旨みが前面に味わえます。
ドリンクはシャンパンをはじめ、赤・白ワインなどをいただきました。赤・白ワインは複数の銘柄が用意されています。気分や好みに合わせてスタッフの方に注文してみるのも良いかと思います。
ポイント倍増やクーポンなどタイムセール時の予約がおすすめです!この機会にぜひチェックしてみてください。なお、「エグゼクティブハウス禅」のプランは、”クラブラウンジ”で絞り込むと出てきます◎
ホテルニューオータニ(東京)【楽天トラベル】
楽天ポイントや時々発行されるクーポンをお得に活用しましょう。毎月0と5の付く日は5%OFF!!
就寝前のマカロンが罪深い…【ナイトキャップ&チョコレート】(20:00〜21:30)
就寝前のお菓子は罪深いですね…「ナイトキャップ」では、チョコレートなどとお酒を楽しむ時間となっています。
ナイトキャップでは、ラウンジ内の照明を抑え、落ち着きのある大人な雰囲気となります。この日は、この時間帯が最も混雑していました。
“マカロン”や“チョコレート”はもちろん、「ピエール・エルメ」です!
その他、“ドライフルーツ”や“ナッツ類”などが並んでいました。
やはり、「ピエール・エルメ」の“マカロン“は美味しいです!サクッとした表面と、濃厚ながらも甘すぎない舌触りが、何個でも食べれそうな気がしてしまいました。
ドリンクは、スタッフの方が希望に応じてカクテルを用意してくださいました!画像左から“チャイナブルー”と“ジントニック”です。
皆さんも好みがあれば、お願いしてみても良いかと思います。
軽めのコンチネンタルブレックファスト【朝食】(8:00〜10:00)
「朝食」は、“コンチネンタルブレックファスト”なので、基本的に飲み物やパンなど、軽めの朝食がいただけます。
このように天候が良ければ、“富士山”を望むことができます!爽やかな朝を迎えられます。
ビュッフェ台には、“海老原ファーム”で収穫された色とりどりの野菜や“東京野菜“、数種類のドレッシングが並びます。
また、“出汁巻き玉子”や“エッグスラット”という、バターと生クリームを合わせたポテトピューレに半熟玉子を載せた一品もありました。クルトンに付けていただくと良いと思います!また、ハムやカットフルーツなどもあります。
朝から「ピエール・エルメ」の“クロワッサン”があります!実際にいただきましたが、ボリュームのある大きさで、小麦の豊かな風味をバターで引き立てるサクッとしつつ、中はしっとりとしたクロワッサンでした。
その他にもパンの用意があります。こちらも一部、ピエール・エルメのヴィエノワズリーが含まれていました。
奥下田の観音温泉水で炊き上げた“新潟コシヒカリ”や“味噌汁”、“お粥”があり、和食に整えることのできます。
【エグゼクティブハウス禅 宿泊特典】館内レストランから朝食会場を選べる!
「エグゼクティブハウス禅 宿泊特典」として、エグゼクティブラウンジを含む、朝食会場を館内レストランから選択できます!
・「SATSUKI」新・最強の朝食
・「紀尾井町なだ万」老舗の朝食
・「ガーデンラウンジ」絶品の朝食
・「タワーレストラン」絶景の朝食
・「ルームサービス」優雅な朝食
基本的には上記のレストランなどから選択可能です。なお、状況によっては営業休止中のレストランもあるようです。チェックイン時にスタッフの方が案内してくださいます。
豪華食材盛りだくさんで最強すぎた「SATSUKI」新・最強の朝食に行ってみた!
当ブログでは、館内レストラン「SATSUKI」の「新・最強の朝食」をいただきました!朝からいくらやステーキ、トリュフ、さらには「ピエール・エルメ」のクロワッサンやデザートなど、盛りだくさんのビュッフェでした。
日本全国の厳選食材を使用した“最強朝食”は、ビジター料金6,000円というお値段も最強です!詳しい様子は、ぜひ下記の記事をご覧ください。
ポイント倍増やクーポンなどタイムセール時の予約がおすすめです!この機会にぜひチェックしてみてください。なお、「エグゼクティブハウス禅」のプランは、”クラブラウンジ”で絞り込むと出てきます◎
ホテルニューオータニ(東京)【楽天トラベル】
楽天ポイントや時々発行されるクーポンをお得に活用しましょう。毎月0と5の付く日は5%OFF!!
朝食後も間髪入れず次のフードプレゼンテーション【モーニングスナック】(10:00〜12:00)
1日6回のフードプレゼンテーションとなると、次々にフードが入れ替わります。「モーニングスナック」では、朝食で提供されていたサラダやクロワッサンに加え、“赤酢稲荷”や“赤酢太巻き”など、赤酢を使用した江戸前の風味が魅力的です。
また、アフタヌーンティーでも見かけたスコーンやデニッシュなども登場しました。
チェックアウト後も利用可能【ランチ】(12:00〜14:00)
ここまでくるとなかなかお腹がいっぱいですが、なんと「ランチ」のフードプレゼンテーションまで設定されています!
標準的なチェックアウト時刻である12:00から概ね30分間であれば、引き続き、エグゼクティブラウンジを利用できるようです。
「ランチ」では、朝食、モーニングスナックで提供されていたメニューに加え、“サンドイッチ”が加わるところに特徴があるかと思います。
特に“太陽卵のサンドイッチ”は、長崎県産の太陽卵と隠し味に昆布出汁を使ったいわゆる“たまこサンド”で、ランチのフードプレゼンテーションで注目のメニューです!
実際に、太陽卵のサンドイッチをいただきました。滑らかな卵黄と荒めに刻まれた白身との相性が抜群です。昆布出汁によって、風味に深みが生まれ品のあるたまごサンドでした。
また、「日替わりブイヨンスープ」は、“ミネストローネ”でした。あっさりしつつもコクのあるスープでした。冬場などは、温かいスープが身に染みますね。
チェックアウトもエグゼクティブラウンジで
もちろんチェックアウトは、エグゼクティブラウンジで可能です。アルコールを含むドリンクなどをいただきながら手続きできます。最後まで、ゆっくりとエグゼクティブラウンジを堪能できますよ。
クオリティの高いサービスの数々、上質な空間でゆったりと過ごせる
ご紹介したエグゼクティブハウス禅「エグゼクティブラウンジ」の様子はいかがでした?フードプレゼンテーションの回数だけ見てもすごいおもてなしですが、丁寧に作り込まれたフードやスタッフの方の対応など、非常に質の高いサービスを提供している印象でした。
ぜひ、皆さんもエグゼクティブハウス禅で、都市の喧騒を忘れ、たまの贅沢として優雅なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?当ブログおすすめのホテルです!
ポイント倍増やクーポンなどタイムセール時の予約がおすすめです!この機会にぜひチェックしてみてください。なお、「エグゼクティブハウス禅」のプランは、”クラブラウンジ”で絞り込むと出てきます◎
ホテルニューオータニ(東京)【楽天トラベル】
楽天ポイントや時々発行されるクーポンをお得に活用しましょう。毎月0と5の付く日は5%OFF!!
(訪問時期は2023年1月です。最新の情報をご確認ください。)
実際に宿泊したお部屋をルームツアー!エグゼクティブハウス禅「デラックスダブル客室」
ホテルニューオータニ(東京)には、1,400以上の客室がある中で、たった87室しかない最上級のおもてなしを体験できる「エグゼクティブハウス禅」の客室をルームツアー!和を基調とした客室は、ゆとりある45㎡の広さがありました。“エグゼクティブハウス禅の世界”へご案内します。
ラグジュアリーな香りの体験!バスアメニティはイタリアのハイブランド「フェラガモ」
エグゼクティブハウス禅のバスアメニティは、イタリアのラグジュアリーブランド「サルバトーレ・フェラガモ」のタスカンソールというブランドを取り扱っています。やや重厚感のある甘美な香りの体験を詳しくレポート!その他、ホテルオリジナルのバスアメニティなど、ここでしかできない体験の数々をお伝えします。
【話題】「新・最強の朝食」を体験!総料理長選りすぐりの食材が並ぶビュッフェ朝食 いくらや牛ステーキ、トリュフ、さらには「ピエール・エルメ」まで?!
館内レストラン「SATSUKI」でいただける話題の「新・最強の朝食」をいただきました!総料理長が日本全国から厳選した食材を中心に使用したビュッフェスタイルの朝食です。いくらやモーニングステーキ、トリュフを使用した卵料理、さらには「ピエール・エルメ」のクロワッサンやデザートなど、ビジター料金6,000円というお値段も最強な朝食の様子を詳しくレポートします!
館内レストランの味をそのままお部屋で!“スペシャルダイニングメニュー”をルームサービスしてみた
お部屋でレストラン気分が味わえるルームサービス(インルームダイニング)を利用してみました。しかも、館内レストランの味をそのまま楽しめる“スペシャルダイニングメニュー”から注文です!プライベート空間でゆっくりと食事を楽しみたい方はもちろん、ホテルクレジット付きプランを予約され、活用方法を考えていらっしゃる方にぴったりの内容になっています。
【エグゼクティブハウス禅で過ごす至高の1日】具体的にどのように楽しめるのか1日の流れをご紹介【完全ガイド!】
せっかく「エグゼクティブハウス禅」に宿泊するなら思いっきり楽しみたいですよね?!そんな方におすすめの過ごし方や1日の流れを実際の体験や感想から具体的にお伝えします。当ブログは、皆さまの大切なひと時を、より彩るお手伝いができると幸いです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!