今回は「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」に宿泊してみました!マリオット系ホテルのブログを書かれている方はマリオットボンヴォイのプラチナ会員の方が多い印象ですが、私はSPGアメックスを作ったばかりの初心者ゴールド会員ということで、そんな視点からお伝えできればと思います!
- まずはマリオットボンヴォイゴールドエリートの主な特典!
- 今回「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」で利用できた特典
- プライムフロアにアップグレードされたお部屋をご紹介!
- バスルームを拝見!
- 少し年季を感じる?、ショッピングや周辺観光に最適のホテル!
- マリオットボンヴォイゴールドエリートはSPGアメックスで獲得できる!
- さらに、既にSPGアメックスを保有している会員からの紹介で入会特典のポイントアップ↑
- 近隣のマリオット系ホテル宿泊記をすべてご紹介!
まずはマリオットボンヴォイゴールドエリートの主な特典!
世界最大のホテルチェーンである「マリオットインターナショナル」の会員プログラム「マリオットボンヴォイ」は、ステータスによって受けられる特典が異なります。
ゴールドエリートは、年間25泊以上の宿泊で獲得できますが、実は簡単に獲得できる方法があるんです! それは後ほどお伝えするということで、とりあえずゴールドエリートの主な特典をご紹介したいと思います!
②ウェルカムギフトとして250or500ポイントをプレゼント。
③客室の無料アップグレード(スイートを除く高層階や広いお部屋)
④午後2時までのレイトチェックアウト
⑤レストラン・バーが15%割引
⑥無料Wi-Fi
⑦併設のフィットネスジム・プールなどが無料
⑧大人1名の朝食利用で12歳以下の子どもは2名まで朝食無料
もちろん、ホテルによって多少条件が異なったり、混雑状況や空室状況によって受けられたり受けられなかったりしますが、こんな感じで様々な特典が用意されています。
今回「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」で利用できた特典
上記特典のうち、
→獲得したベースポイントに対して25%のボーナスポイントをGET!
→ホテルによってどちらかですが、250ポイントをGET!
今回予約したのが、エコノミー,ダブル,客室,1ダブル,(とある土曜日17,969円)のお部屋でした。
気になるアップグレードですが、、、
今回は「プライムフロア キング1台,客室,1,キング」へアップグレードとなりました(同日の価格26,620円)!
こちらのホテルは4~8階がコートヤードフロア、9~10階がプライムフロア、11階がプレミアムフロアという階数が増すごとに上質なアメニティなどが備え付けられるようです。
よって、コートヤードフロアから一段階アップグレードのプライムフロアとなりました。


→チェックインの際に午後2時までのレイトチェックアウトが希望できました!
→私はホテルの無料Wi-Fiに良いイメージがありませんが(笑)、マリオット系では簡単に接続できて、動画視聴などもスイスイです!
以上が私が受けた特典ですが、その他の特典も状況に応じて受けることができます。
⑤レストラン・バーが15%割引
→いくつかのレストラン・ラウンジ・カフェ・バーなどありますが、当日は新型コロナ対策で時短営業や休止など本調子な感じではありませんでした。
⑦併設のフィットネスジム・プールなどが無料
→フィットネスセンターが24時間営業でした。新型コロナの影響でフィットネスマシンの台数制限を実施中。場合によってはご利用人数の制限を行う場合があるとのことでした。
⑧大人1名の朝食利用で12歳以下の子どもは2名まで朝食無料
→私には子どもがおりませんのであまり気に留めておらず、無料と紹介しているブロガーさんもいらっしゃいますが、ホテルで直接確認されるのがベストかと存じます。
プライムフロアにアップグレードされたお部屋をご紹介!
では早速、アップグレードされた10階プライムフロア「キング1台,客室,1,キング」のお部屋をご紹介します!
壁面や天井はホワイトで、床がブラウン系の明るい印象の客室です。
窓際にはデイベッドソファーがあります。人ひとりが脚を伸ばしてくつろげる空間です。
テレビは卓上で、お部屋の大きさにしては少し小さい印象もありましたが、観る分には問題ありません。
テレビが設置されたテーブルの側面にコンセントの差し込み口などがあります。
ベッドサイド
右サイドには電話や、照明・アラームの操作板、感染症対策のアルコール除菌シート、メモなどがありました。
見えにくいですが、操作板の後ろにコンセントの差し込み口もあります。
左サイドはシンプルにこれだけです(笑)
お部屋にUSBポードがないのでご利用の方は注意が必要です!
ミニバー関係
こちらはエスプレッソマシンのカプセルが豊富です!どのフロアも同じか分かりませんが、4種8個はなかなか種類が多いと思います。


無料のお水と、グラスも2種類で使い分けができますね。
冷蔵庫を撮り忘れましたがもちろんあります(笑)
その他


クローゼットのハンガーは縦に並べてかけていくタイプです。セキュリティボックスやちょっとした引き出しなどもあります。
浴衣はシンプルです。ビジネスホテルや旅館風でしょうかね(笑)
バスルームを拝見!
トイレと浴槽が一緒のユニットバスですね。トイレと浴槽の距離がほとんどないので、狭さを感じるかも知れません。
洗面ボウルのサイドにそこそこのスペースがあります。
フェイスタオル、ハンドタオルやマウスウォッシュなど。
撮り忘れてしまいましたが、1番右の箱はヘアブラシでかなり立派なものが入っていましたよ。
バスアメニティはNIRVAEというブランドになります。爽やかな軽い香りを感じました。
左からコンディショナー、シャワージェル、ハンド&ボディローション、シャンプーです。(1番右は先ほどのマウスウォッシュ)
こちらのアメニティは東京駅から程近い「コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション」にあったものと同じなので、コートヤードさんはこれを使っているのかもしれませんね。
少し年季を感じる?、ショッピングや周辺観光に最適のホテル!
最近、銀座周辺でマリオット系ホテルのオープンがつづいており、(ACホテル東京銀座(2020年7月)アロフト東京銀座(2020年10月)オープン(下線は宿泊記へのリンクです))新規オープンと比べるとやや、歴史・年季を感じなくもないホテルです。
ただ、立地が東銀座ということで、ショッピングや観光に適した場所です。使い方によってはお出かけをより盛り上げてくれるホテルかもしれませんね。
周辺では、エディション東京銀座(2022年前半)のオープンも控えているので、これからも盛り上がりが続くエリアでもあります。引き続き、kimama日誌では注目していきたいと思います!
今回も貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
(訪問時期は2021年7月です。最新の情報をご確認ください。)
マリオットボンヴォイゴールドエリートはSPGアメックスで獲得できる!
最後に、本来年間25泊以上で獲得できるマリオットボンヴォイゴールドエリートをすぐに獲得できてしまう方法をお伝えします!
SPGアメックス(スターウッドプリファードゲストアメリカンエキスプレス)を発行することで手にできます!
☆SPGアメックスを発行することで、本来獲得に年間25泊必要なゴールドエリートを付与されます。(冒頭の①〜⑧などの特典が付与!)
☆普段の決済で100円につき3マリオットボンヴォイポイント貯まる
☆マリオットボンヴォイ参加ホテルで決済(宿泊や直営レストランの支払い)に利用すると100円につき6マリオットボンヴォイポイントが貯まる!
☆入会特典のポイントで初年度から無料宿泊可能!
☆カードを継続する度に(実質継続2年目から)、無料宿泊特典をプレゼント!
☆貯まったポイントはJALやANAなど40社以上の航空会社のマイルと交換可能で最大100円=1.25マイルに!
☆その他、アメックスの特典(空港ラウンジ利用無料、海外から帰国時に利用可能な手荷物無料配送などなど…)
さらに、既にSPGアメックスを保有している会員からの紹介で入会特典のポイントアップ↑
公式サイトとからの入会で、入会後3ヶ月以内に、10万円以上(年会費を除く)のカードご利用で30,000ポイントプレゼント!
さらに、紹介プログラムを利用して上記に加えて6,000ポイントプレゼント!
最後に、私が考えるSPGアメックスのデメリット
SPGアメックス系の記事を他に読まれた方はなんとなくご存知かもしれませんが、
やっぱりデメリットは年会費34,100円(税込)かかることです…
いくら無料宿泊とかいっても年会費で3万円以上払っての特典であること。
確かに、実際金額としても年会費以上の特典を受けることは使い方によっては可能です。
私はまだ保有して1年も経っていませんが、国内のマリオット系ホテルに7件宿泊させていただきました。
なんとなく、マリオットボンヴォイゴールドエリートとSPGアメックスの良さを実感してきたといったところです。
まだまだ、ゴールドエリートの半人前にもなれていない私ではありますが、少しでもSPGアメックスを申込むかどうか迷っている方の背中を押せたら良いなと勝手に考えています(笑)
私がなぜカードを作ってしまったのかを下記の記事でご紹介しています。 お時間のある方はぜひ読んでいただけるとうれしいです!
下記のバナーから紹介プログラムのお申込みフォームに飛べますので、良かったら使ってください。
近隣のマリオット系ホテル宿泊記をすべてご紹介!
今回ご紹介した「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」のほぼお隣のホテル「ACホテル東京銀座」の宿泊記です!kimama的には内装が好みです。
「ACホテル東京銀座」のお隣が「アロフト東京銀座」です!モダンな内装が特徴です。
上記2つのホテルからはやや離れますが、東京駅から一番近いマリオット系のホテル「コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション」の宿泊記です!
その他、マリオット系ホテルの記事は「SPGアメックス」のカテゴリーから辿り着けますので、ご興味のある方はぜひご覧いただけるとうれしいです!
いつもkimama日誌をご覧いただきありがとうございます!