立川にあります「国営昭和記念公園」ではこの時期限定のコスモスが見頃となる季節になりました!2021年は鮮やかな黄色の「レモンブライト」という品種を中心に咲き誇っていました。
- 立川駅からのアクセス とにかく広い公園!
- 見頃の草花は総合案内所で確認するのがベスト!
- まずは花の丘へ向かいます
- 花の丘に到着!
- レモンブライトにちなんだドリンクを販売
- こもれびの里でヒガンバナを鑑賞
- みんなの原っぱでブーケガーデンを見学
- コスモスは季節限定!!この機を逃さないで◎
- 昨年はコスモスの次にイルミネーションが話題に!!
- 散策前のランチを新名所「グリーンスプリングス」でいかがでしょうか!
立川駅からのアクセス とにかく広い公園!
立川駅からのアクセス
「国営昭和記念公園」はJR立川駅から1番近い入口である「あけぼの口」まで徒歩約10分のところにあります。多摩モノレール立川北駅からは徒歩約8分です。
園内マップをご覧いただいていますが、
とにかく広い!東京ドーム約35個分!
TDRとTDSを合わせた面積の1.6倍の広さがあります。
大きすぎてよく分からないのが正直なところです(笑)
入園料について
(画像:公式ホームページより)
こちらの公園は入園料がかかりますので、お財布をお忘れなく!無料入園日も設定されていますので、その日を狙うのもおすすめです。
ただし、2021年度は無料入園日はすべて中止です!
見頃の草花は総合案内所で確認するのがベスト!
これだけ広いので、園内のどこに見頃の草花があるのか分からないと思います。初めての方なら尚更ですよね。
JR立川駅から向かうのであれば、あけぼの口を入ってすぐの「総合案内所」で確認できます!
(画像:公式ホームページより)
総合案内所では見頃の花を大きな園内マップで示してあるので分かりやすいです。
kimama日誌で伺った日は、5種類の見頃の花が掲示されていました。
園内マップには対応する番号のマグネットが貼られています。
今回は、「花の丘」に咲き誇る1番「レモンブライト」、「こもれびの里」の中に咲く3番「ヒガンバナ」と、
「みんなの原っぱ」の一角に4番「ブーケガーデン」に行ってみたいと思います!
まずは花の丘へ向かいます
(画像:公式サイトより)
「花の丘」は地図上の青色★がだいたいの場所です。
kimama日誌ではあけぼの口から入園しましたので、案内の所要時間に従うと「花の丘」へは徒歩で約40分かかることになります。思った以上に歩くなと感じました(笑)ただ、実際にはそこまでかからないかなとも感じます。
せっかくの機会なので、緑に囲まれた心地よい公園をゆっくり楽しむのも非日常で良いかと思います。
そんなに歩くのは想定外という方に パークトレインでショートカット?!
(画像:公式サイト)
園内にはところどころ停留所を設け、パークトレインという乗り物(有料)で移動することも可能です。
ルート設定がかなり変則的なので、下記の公式サイトを必ずご覧いただくことをおすすめします。
行きはまだしも、帰りは乗りたくなったりしなくもないです(笑)
特に、お子さんを連れての来園には重宝するかと思います!
花の丘への道のり
あけぼの口から有料ゾーンのゲートを越えると噴水前の水路である「カナール」が見えてきます。人工的な造形美を感じますね。
(画像:公式サイトより)
青星が目的地の「花の丘」です。赤丸の場所がカナールの位置になります。
カナールを進むと噴水があったりします。こちらは大きくてインパクトがありますね。
画像1番奥のひょこっと出ている建物が、立川の新名所「グリーンスプリングス」内にオープンした「ソラノホテル」です。
インフィニティプールなどで話題ですよね。いつか泊まってみたいな〜(笑)
噴水を後にして、さらに進むと園内マップ赤丸の箇所で「水鳥の池」に突き当たります。かなり大きな池です。
コスモスが咲いている場所の案内と簡単な地図があるので、それを頼りにするもの良いと思います!
水鳥の池に向かって右側(北方向)へ進んでいきます。
![f:id:Hiromi2020:20210922180250j:image f:id:Hiromi2020:20210922180250j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hiromi2020/20210922/20210922180250.jpg)
![f:id:Hiromi2020:20210922180246j:image f:id:Hiromi2020:20210922180246j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hiromi2020/20210922/20210922180246.jpg)
ところどころに案内があるので、おそらく迷うことはないかと思いますが、いかんせん案内板が小さいので見逃すことがあるかもしれません(笑)
![f:id:Hiromi2020:20210922202342j:image f:id:Hiromi2020:20210922202342j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hiromi2020/20210922/20210922202342.jpg)
![f:id:Hiromi2020:20210922202344j:image f:id:Hiromi2020:20210922202344j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hiromi2020/20210922/20210922202344.jpg)
ここまで来ると「花の丘」はすぐそこです!
正面にレモンブライトの黄色い壁が現れます!
花の丘に到着!
そこそこ歩いて到着です◎
接近して撮るとお花畑感が増しますね!
少し丘の上から撮るとこんな感じで、帯状に広がっていることが分かります。
元気の出る黄色ということですが、確かに明るい気持ちになれます!
お花畑の中には黄色いドアのモニュメントがあります。撮影している方が結構いましたよ。
丘の1番上まで登ると立川駅方面の街並みが少し見えたりもしました。
ちなみに訪問時期は9月中旬で、まだつぼみが残っていましたので、これからも盛り上がるのかと思います!
レモンブライトにちなんだドリンクを販売
2021年秋の限定かと思われるドリンクのご紹介です!
「レモンブライトモヒート(税込700円)」ということで、
「みんなの原っぱ中央売店」限定での販売です!
ノンアルコールですが澄んだ秋晴れの下、爽やかな味わいでおすすめです。
![f:id:Hiromi2020:20210922210902j:image f:id:Hiromi2020:20210922210902j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hiromi2020/20210922/20210922210902.jpg)
![f:id:Hiromi2020:20210922210918j:image f:id:Hiromi2020:20210922210918j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/Hiromi2020/20210922/20210922210918.jpg)
場所は園内マップの赤丸の箇所です。
花の丘へ向かう途中で購入してみるのも良いかもしれませんね。
こもれびの里でヒガンバナを鑑賞
「こもれびの里」は、先ほどの「花の丘」の隣にあるので迷わないかと思います。
「こもれびの里」は、昭和30年代の武蔵野の農村を再現したエリアです。
上の画像の通り、水路や田んぼが整備されていたりします。
もちろん昭和30年代に生きてはいませんが(笑)、どことなく郷愁を感じる場所です。
ヒガンバナはこのような感じで咲き誇っています!赤とところどころに白の品種が見られました。
ヒガンバナは彼岸花と書きますので、ネガティブなイメージもありますが、曼珠沙華というおめでたい名前で呼称する時もありますよね。不思議な魅力を感じる炎のように紅いお花です。
先ほどのレモンブライトに比べるとこじんまりとした印象ですが、きれいでした!
みんなの原っぱでブーケガーデンを見学
「ブーケガーデン」(4番)はみんなの原っぱの一角にあります。
「花の丘」、「こもれびの里」(青星の位置)と「ブーケガーデン」(赤丸の位置)の位置関係は園内マップに示した通りです。
こんな感じで様々な品種がミックスされているのが特徴です。
かなりたくさんの種類が植えられています。
種類が豊富なので、見頃が品種によってことなるのかと思います。
このようにまだまだ蕾がたくさんあり、9月中旬は見頃前と言ったところでした。
10月にかけて咲いてくる場所かと思いますので、これから行く方にはぜひ訪れていただきたいです!
コスモスは季節限定!!この機を逃さないで◎
昭和記念公園のコスモスは例年概ね9月中旬から10月にかけて季節限定の企画となります!実はkimama日誌では2019年にも訪れていて、その時もとてもきれいでした。
毎年とはいきませんでしたが、季節になると見に行きたくなるイベントのひとつとなっております。ぜひぜひ、みなさんもこの機を逃さず散策に行かれてみてはいかがでしょうか!
↓こちらのページからは花の開花状況について見ることができます!更新頻度が高いのでおでかけの際の参考となるかと思います。
今回も貴重な体験をありがとうございました!
(訪問時期は2021年9月です。最新の情報をご確認ください。)
昨年はコスモスの次にイルミネーションが話題に!!
昨年の11月は「秋の夜散歩」と題しまして、紅葉のイルミネションを実施していました!特に日本庭園のイルミネーションは圧巻で驚きでした。昨年度の様子をレポートしましたので、ご覧いただけるとうれしいです。
ちなみに、新型コロナの影響で今年も開催されるのかは今のところ不明です。
散策前のランチを新名所「グリーンスプリングス」でいかがでしょうか!
立川に新たにオープンした複合商業施設「グリーンスプリングス」のレストランでランチをいただきました!2軒のレストランに伺い、実食レポしていますのでこちらもぜひご覧ください。
いつもkimama日誌をご覧いただきありがとうございます!