今回は東京駅の駅弁で大人気「こぼれイクラととろサーモンのハラス焼き弁当」をいただきました。輝くイクラと脂が乗ったとろサーモンを贅沢に使用したおすすめの海鮮系駅弁です!
- お目当ての品は「駅弁屋 祭」東京駅中央通路沿い
- 実際にお店に行ってみると…
- それでは実食していく!
- 食品表示とアレルギー表示
- イクラとハラスの贅沢な駅弁!車内で至福の時を過ごせます!
- 人気の天丼がテイクアウトでいただけます!
- 松本駅は駅弁売り場が見当たらない?!この記事を読めば大丈夫です!
お目当ての品は「駅弁屋 祭」東京駅中央通路沿い
今回ご紹介する「こぼれイクラととろサーモンのハラス焼き弁当」は、東京駅の「駅弁屋 祭」で販売されています!毎日200種類を超える駅弁を販売し、「毎日が駅弁まつり」がコンセプトのお店です。
(画像:グランスタ東京公式サイトより)
場所は丸の内中央口と八重洲中央口をつなぐ中央通路沿いにあります。東北・上越・北陸新幹線は北のりかえ口、東海道・山陽新幹線は中央のりかえ口が1番近い改札口にかるかと思います。
実際にお店に行ってみると…
海鮮系駅弁を中心に取り扱うブースに陳列されていました!こぼれイクラととろサーモンのハラス焼き弁当は青森県八戸で創業明治25年「吉田屋」が販売する駅弁です。もちろん吉田屋が販売する駅弁の中で最も人気の高い商品です。
それでは実食していく!
外装は↑こんな感じです。白地にイクラの赤が映える縦長のお弁当箱とイメージできると数ある駅弁が並ぶ陳列棚から見つけやすいかなと思います!
外装を取るとこんな感じで箸が一膳入っていました。
お手ふきやお絞りは入っていないので、必要な方はご自身で用意する必要がありますね。
蓋を取ると、輝くイクラと大きく横たわるとろサーモンのハラスが目に飛び込んできます!
お弁当でこのイクラの量は貴重かもしれませんね!とろサーモンの脂の乗りがよく分かります。
ハラスはしっかりと厚みがあり、脂を含んだ身はふっくらジューシーで思わず笑みが溢れる瞬間でした!
醤油漬けのいくらは、ハラスと相性抜群!少し甘めのテイストですが、さらりとした食感がハラスの脂と調和します。
ほぐした鮭もご飯の上に敷かれています。こちらもちょうど良い塩梅です。


付け合わせは、野沢菜辛子漬けと厚焼玉子、しば漬けでした。厚焼玉子はイクラを寄せる時に役立ちました!
食品表示とアレルギー表示
念のため、食品表示↑はこんな感じです。
アレルギー表示↑はこちらです。
イクラとハラスの贅沢な駅弁!車内で至福の時を過ごせます!
実際にいただいてみて人気の理由がよく分かりました!お弁当であれだけのイクラとハラスの組み合わせが堪能できれば大満足間違いなしです。
また、列車の中でいただく駅弁はいつも楽しくウキウキしてしまう自分がいます。皆さまの駅弁選びの参考となると幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(訪問時期は2022年8月です。最新の情報をご確認ください。)
人気の天丼がテイクアウトでいただけます!
天丼で大人気「日本橋 天丼 天むす 金子半之助」のお店が東京駅にオープンしたということで行ってきました!おうちへテイクアウト、車内でいただく駅弁などとしていただけます。
松本駅は駅弁売り場が見当たらない?!この記事を読めば大丈夫です!
JR松本駅を利用した際に、駅弁売り場を探したのですが、なかなか見つからず(笑)みなさんにはそんな思いをしてほしくありませんので、駅弁売り場の場所と購入した商品をレポートです!
いつもkimama日誌をご覧いただき、ありがとうございます!