kimama日誌

会社とおうちの往復だけが人生ではない!25歳会社員がいつものレールを外れて、実体験したグルメやおでかけについて気ままに更新中

東京都庭園美術館でカフェランチ!庭園の緑と爽やかな風を感じるテラス席でまったり時間

 東京都庭園美術館内のカフェでランチ!展覧会の余韻と鮮やかな緑と爽やかな風を感じられるテラス席でゆったり・まったり過ごしてみました。サンドイッチを中心に軽食と企画展に合わせた特別スイーツをいただきました。これから訪れる皆さまの参考となるようお伝えまします。

f:id:Hiromi2020:20240509090123j:image

美術館内のカフェ!庭園の緑と開放感のある空間が魅力の「Café TElEN」

f:id:Hiromi2020:20240516064218j:image

 東京の白金台にあります「東京都立庭園美術館」は、旧朝香宮邸(本館)を中心に、美術館として活動しています。また、宮邸時代のおもかげを残す美しい日本庭園など、庭園のみの入場券も販売しており、都心とは思えない緑に包まれたオアシスともいえる空間となっています。

f:id:Hiromi2020:20240516064507j:image

 美術館内(新館)には「Café TElEN」(カフェ庭園)があり、展覧会の余韻に浸りつつ、ゆったり・まったりとスイーツや軽食などが楽しめます。

f:id:Hiromi2020:20240516065402j:image

 天井が高く窓から自然光の注ぐ屋内席や爽やかな風を感じられるテラス席では、庭園の緑を眺めつつ落ち着いた気持ちで過ごすことができるかと思います。

・カフェのご利用には展覧会のチケットが必要です。(カフェ利用のみは不可です。)

・予約不可です。

メニューをご紹介!ドリンクを中心にスイーツや軽食メニューあり

f:id:Hiromi2020:20240510074945j:image

 ここからは、実際のメニューをご紹介します。カフェということで、ドリンクを中心にスイーツなどがありました。ケーキとドリンクをセットにしたメニューもありました。

f:id:Hiromi2020:20240510085344j:image

 軽食メニューはこちらです。サンドイッチやオープンサンド、グラタンやハッシュドビーフなど、ランチで利用するのも良さそうです。

それでは実食!爽やかな風を感じるテラス席でランチをいただきました

f:id:Hiromi2020:20240510235326j:image

 せっかくなので、瓶ビール(カールスバーグ)をいただきました。心地よい風を感じるテラス席で、ビールをいただくサイコーの瞬間でした!

サンドイッチをメインに程よく楽しめる【サンドイッチ“BENTO"セット】

f:id:Hiromi2020:20240514085721j:image

 今回はランチ帯での利用で軽食を中心にいただきました。こちらは「サンドイッチ“BENTO"セット」です。“BENTO"ということで、メインのサンドイッチの他、サラダや副菜、フルーツ、選べるドリンクがセットになっていました。

f:id:Hiromi2020:20240511001551j:image

 サンドイッチは、紫キャベツと鶏肉、厚焼き玉子が挟まっていました。厚焼き玉子が甘めのテイストで、個人的には全体的なバランスを欠いていると感じました。個人的に、もう少ししょっぱいテイストが好みなのかと思います。

f:id:Hiromi2020:20240514085237j:image

 その他、ジャンボンブランやカマンベールチーズ、フルーツ(オレンジ)が詰められていました。お酒に合いそうな内容ですね。

f:id:Hiromi2020:20240514085409j:image

 野菜のマリネということで、ラタトゥイユ的なメニューもありました。しっかり味なので、先程のサンドイッチの玉子の甘さとバランスをとっているような感じもしました。

f:id:Hiromi2020:20240514085750j:image

 選べるドリンクは、“アイスティー”を選択しました。日差しのあるランチ時だったため、冷んやりとして良かったです。

f:id:Hiromi2020:20240514085932j:image

 ちなみに選べるドリンクは、緑の印がついたメニューから選択できます。

温かいオープンサンド【オープンサンド“タルティーヌ”セット】

f:id:Hiromi2020:20240514234727j:image

 こちらは、オープンサンドのセット「スチームチキンとキノコのタルティーヌ」です。タルティーヌは、フランスのオープンサンドなどと紹介されるそうです。スープと簡単なサラダがワンプレートで登場しました。こちらもドリンクが選択できます。

f:id:Hiromi2020:20240514234917j:image

 紫キャベツとしめじ、スチームチキンとベシャメルが一体となった温かいオープンサンドで、感覚としてはグラタンがバゲットになっているような印象かと思います。

この企画展だけの特別デザート!【ホワイトチョコレートと木苺のオペラ仕立て】

f:id:Hiromi2020:20240514235233j:image

 訪問時は「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解くA to Z」という企画展を開催していました!(2024年2月17日〜5月12日)その時々かとは思いますが、企画展に合わせた特別デザートがあるようです。こちらは「ホワイトチョコレートと木苺のオペラ仕立て」です。

f:id:Hiromi2020:20240514235611j:image

 オペラらしいの濃厚さと木苺の酸味、ホワイトチョコとの対比がなんとも気品ある風味を醸し出していました。

f:id:Hiromi2020:20240514235756j:image

 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、プレートには旧朝香宮邸内の装飾が施されています。特別感がありますね!

展覧会の余韻に浸りつつ、ゆったりと過ごせる特別感のある空間

f:id:Hiromi2020:20240515073147j:image

 ご紹介した「Café TElEN」(カフェ庭園)はいかがでしたか?開放的なテラス席で、展覧会の余韻に浸りつつ緑と心地よい風を感じる空間でひと息つけるかと思います。企画展開催中の休日ランチ時の訪問となり、待ち時間が45分程あったかなと思います。

 ちょっとしたポイントですが、混雑時もテラス席・屋内席を指定できますが、指定しない方が、順番の前後なく案内されるかと思います。ぜひ、展示会を訪れる際は覗いてみてください!

(訪問時期は2024年5月です。最新の情報をご確認ください。)